JBRA MEDIA
noteでは「制度と安全」を、YouTubeでは「現場の気づき」を、
SNSでは「広がる声」を──
自転車の安全を伝えるため、複数のメディアで発信を続けています。

JBRAオフィシャル note|制度と安全のスタジオ
自転車にまつわる制度解説や安全の考え方を伝えるコラム。
協会オフィシャルだけでなく、複数の連携シリーズも展開中です。
「オフィシャル note」
📝 note 最新記事
- 【自転車交通安全 #31】“ながら運転”は青切符?赤切符?(2025-10-12)
- 【自転車交通安全 #30】🚲 “あおり運転”は自転車でも赤切符対象(2025-10-05)
- 【自転車交通安全 #29】青切符の前に。“赤切符”はすでに始まっている(2025-09-28)

JBRAオフィシャルチャンネル
ショート動画を中心に、現場で起きている出来事や制度との接点を伝えています。
「自転車のある現場」から、社会との関係を可視化する試みです。
「オフィシャル チャンネル」
🎥 YouTube 最新動画
- 【自転車交通安全 #31】ながら運転”は青切符?それとも赤切符?(2025-10-11)
- 【自転車交通安全 #30】“あおり運転”は自転車でも赤切符(2025-10-04)
- 🚲【自転車交通安全 #29】青切符が始まる前に知っておくべき、“赤切符”の現実(2025-09-28)

JBRAオフィシャル「Instagram」
フィード、リール、ストーリーズを活用し、
視覚で伝える「交通安全のきっかけ」を日々発信しています。
「オフィシャル Instagram」

JBRAフィシャル「Facebook」
主に「フィード投稿」を通じて、活動報告・コラム・制度解説を発信。
各プロジェクトをつなぐ“活動のハブ”としても活用されています。
「オフィシャル Facebook」

JBRAオフィシャル「X」
短文SNSとして、速報性ある発信を担うプラットフォーム。
自転車を取り巻く話題やリンクをリアルタイムで共有しています。
「オフィシャル X」
2026年度 新番組スタート予定

キューゴー公式ラジオ|お店の声、自転車の魅力
現在は自転車販売士限定公開ので一般公開はございません。